
スポンサーリンク
こんにちはbarikanです!
今回は江戸前鮨の有名店銀座久兵衛さんをお伝えします。
それでは見ていきましょう。
スポンサーリンク
言わずと知れた、お鮨の名店
銀座 久兵衛 銀座本店が今日の舞台です。
一度はいきたいお店ですね。
このお店、うにの軍艦巻き発祥のお店って知っています?
先代の店主が考案したものですよ。
それ以来、全国のお鮨屋さんでつかわれていますね!
江戸前の鮨は、原則として
握れない物は握れないと言うのがあります。
そういう意味で、柔らかい雲丹は握れない!
それをお鮨で出せるようにしたのです!
凄い人ですよね、先代は!
それが軍艦巻き!革命に近かったのでは?
しかし、ほとんどの店で軍艦巻きが出されますが、
本物は少ないですね!
ほとんどの店が、シャリが多すぎる!
当然、一貫のバランスが崩れるため、
ネタも大きくなる。
これはまずいですね!きちんと握ってほしいですね。
さて、銀座九兵衛本店のメニューです。
↓ここから見てくださいね!↓
銀座本店お品書き:http://www.kyubey.jp/menu.html
基本的にコースメニューです。
ランチの値段は
6000円~10000円です。
思ったほど高くない?ですか。
ただし、寿司懐石は
12000円~23000円です。
少しおたかめですか?
ここで朗報です(笑)
現在、創業記念感謝として、ランチは2000引でのご提供です。
でも、行かれる方は、必ず確かめてくださいね。
夕方の値段は少変わります。
にぎりは、10000円だけです。
後は、寿司顔席になりますね。
値段は、15000円~30000円です。
本格的な寿司を楽しむのに、お任せでも十分ですよ!
余裕のある方は、懐石をどうぞ!
銀座九兵衛のお寿司は一流か?と言われることがあります。
これは、同じ銀座の寿司店で、
本当の敷居が高くて、一般庶民が入れない名店!
この店とは一線を画しているように感じます。
出来るだけ多くの人に、本当の江戸前の寿司を食べさせたい。
この気持ちは、大事だと思う。
この店に行くと、半分は外国人です。
ビックリするくらい多くの国の人々が鮨を楽しんでいます。
ものすごいことだと思います。
本当に、世界の人に鮨を広めてくれています。
日本の食文化を合わせて広げてくれています。
なかなかできないことだと思います。
この銀座の、九兵衛でお鮨を楽しむにはどうしたらいいでしょう?
実際に出かけた人の多くは、
板前さんに軽くお話を持っていくと言いそうです(笑)
ほとんどの板前さんはエンターテイメントだそうです。
ちょっとした話題に軽く乗ってくれ、
お料理の事や、お店の事を教えてくれます。
また、お酒もお客の希望に合わせてくれます。
希望なども含めて、会話を楽しむのが
この店でお鮨を楽しむコツだそうです!
今度行かれたら、是非板前さんにお声をかけ、
会話とお鮨を楽しんでください!
最後まで読んでくださいまして
ありがとうございました。
スポンサーリンク