
スポンサーリンク
こんにちはbarikanです!
今回はジャニーズの新グループの
King&Princeの一員の平野紫耀さんをお伝えします。
それでは見ていきましょう。
スポンサーリンク
ジャニーズ事務所から久々に誕生した新グループが
King & Prince(キング アンド プリンス)ですね。
結成は2015年のMr.King vs Mr.Princeです。
2018年5月23日にCDデビュー予定しています。
所属レコードレーベルはJohnnys’Universe/ ユニバーサルJです。
そのメンバーの一人、平野紫耀さんが
炭酸飲料「マッチ」の新CM発表会が行われ盛り上がっています。
そんな平野紫耀さんの事を調べてみました。
メニュー
・平野紫耀さんのプロフィールは
・平野紫耀さんの出身高校は?
・平野紫耀さんの弟は?
・平野紫耀さんの母親の年齢がやばい?
・平野紫耀さんのプロフィール
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/bz0VvuC51Y
— 平野紫耀 (@mtXpJrsatsXiHFO) 2017年12月8日
名前:平野 紫耀(ひらの しょう)
生年月日:1997年1月29日(21歳)
出身地:愛知県名古屋市
身長:171 cm
血液型:O型
職業:アイドル・歌手・俳優・タレント
ジャンル:J-POP・テレビドラマ・舞台・バラエティ番組
活動期間:2010年 -
事務所:ジャニーズ事務所
公式サイト:Johnny's net > ジャニーズJr.
<ウィキペディア>
2012年にジャニーズ事務所に入所しています。
出身は愛知県ですが、活動にあたり事務所から東京のジャニーズJr.か
関西ジャニーズJr.かどちらに所属するかを「東京ならばすぐに活動できる可能性が高い。
関西はそれに比べれば表舞台での活動が限られている。」と
説明を受けた上で選択を委ねられ、人前に多く出るようになる前に
ダンススキルをより向上させたいという考えから関西ジャニーズJr.所属を選んだそうです。
入所した時から、先を見ていたのですね!
ごらんの通り、かなりのイケメンで、いずれは
出番が来ることはわかっていて、ダンスを磨いたあたりが
凄いですね!
平野紫耀さんはサーティーワンアイスクリームのCMや
大塚食品「ビタミン炭酸MATCH」のCMに
すでに出演していて、グループではイチオシになっていますよ!
ジャニーズJr 平野紫耀 声 やばっ!
https://youtu.be/pkjdutRiPa0
・平野紫耀さんの出身高校は?
最近は高学歴のジャニーズタレントも珍しくありませんね。
では平野紫耀くんの出身高校はどこでしょうか?
調べてみると、奈良県に本部がある飛鳥未来高校という
通信制の高校を卒業していることが分かりました。
勉強とJr.活動の両立のために通信高校を選んだと考えられますね。
ちなみに、この飛鳥未来高校は全国にキャンパスがあるので、
平野紫耀くんは地元・名古屋のキャンパスに通っていたのだと思います。
また、平野紫耀くんは現在21歳ですが、情報が全くないことから
大学には進学してないと思います。
きっと平野紫耀くんは、これからジャニーズとして本格的に
活動するために進学をあきらめたのでしょう。
・平野紫耀さんの弟は?
平野紫耀さんには弟さんがいます。
平野紫耀さんより3歳年下でやはりかなりの
イケメンだそうです。
莉久(りく)さんというお名前で
ジャニーズ事務所所属ではないようですが
芸能活動をされているようですね。
もしかして、近いうちに兄弟での出演も
期待できそうですね!
THE夜会 平野紫耀の爆笑天然発言集#KingPrince #キンプリ #平野紫耀 pic.twitter.com/YLxyUcRES8
— おんぷ (@HVY91SLOohLXiWV) 2018年4月12日
・平野紫耀さんの母親の年齢がやばい?
平野紫耀さんは、お母さんと弟さんの3人家族です。
ご両親は平野さんが幼い頃に離婚しているようで、
お母さんがシングルマザーでお子さん2人を育てたそうです。
お綺麗な方で、年齢はかなり若く現在は38歳と思われます。
そうすると、平野紫耀さんを生んだのが16~17歳の頃だとか。
ただ心配なことがあります。
2016年12月の『ジャニーズ・オールスターズ・アイランド(ジャニアイ)』の初日で
「俺が東京に出るとき、母親の頭に悪性腫瘍が見つかった」
というセリフがあったのですが、
これが事実だと翌日のスポーツ紙で分かりました。
現在も闘病中のようですので
平野紫耀さんは本当に心配でしょうね!
そして、回復を祈りながら、頑張って
テレビで姿を送っていると思われますね!
闘病中のお母さんに、
兄弟で共演し、テレビに出て元気な姿を
見せることが、何よりの親孝行でしょう!
そんな日が早く来ることを祈っています。
最後までお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
関連ブログ:日々だより
関連ブログ:健美食と共に
関連ブログ:無農薬野菜生活おじさんの話題
スポンサーリンク